京都には美しい梅の名所が数多くあります。
特に人気の高い5つのスポットをご紹介します。
北野天満宮
菅原道真公ゆかりの神社で、約50種1500本の梅が咲き誇ります。
2月上旬から3月中旬にかけて見頃を迎え、夜間のライトアップも幻想的です。
梅苑「花の庭」公開は3月16日まで。
城南宮
しだれ梅で有名な神社で、約150本のしだれ梅が庭園を彩ります。
2月中旬から3月下旬が見頃で、雅な風景が広がります。
しだれ梅と椿まつり 2月18日~3月22日
京都御苑
広大な敷地内に約130本の梅が植えられており、2月中旬から3月中旬まで楽しめます。
特に「黒木の梅」は有名です。
元離宮二条城
城内南西部の梅林には約90本の梅があり、2月中旬から3月下旬にかけて開花します。
歴史的な雰囲気とともに梅を鑑賞できます。
梅宮大社
境内に約400本の梅が植えられており、2月中旬から3月中旬が見頃です。
珍しい品種も多く、静かな雰囲気で梅を楽しめます。
訪れる際は、開花状況を確認の上お出かけください。